こんにちは!
今回はHGCE 1/144 ウィンダムをレビューしていきます!
型式番号、「GAT‐04 ウィンダム」は「機動戦士ガンダムSEEDDESTINY」に登場した地球連合軍の量産型MS。
ダガーⅬの後継機として開発され得られたデータを使用。
ストライカーパックシステムを採用した事であらゆる局面に対応できるMSになりました。
また、ストライクやイージスのフレームを継承、脚部や肩部にスラスターを装備することで大気圏内での運動性、機動力が上昇しています。
総合性能はストライクガンダムに匹敵するそうです(笑)
シンのインパルスガンダムやミネルバを苦戦させたMSでもあります。
HGCE 1/144 ウィンダム の特徴・仕様
発売日は2020年の5月23日。
定価は1,540円(税込)です。
HGCEシリーズの232種類目になります。
このキットの特徴は組み立てやすさ、本体にシールをほとんど使わない優秀な色分けでしょう。
サクッと組み立てられて完成度も高い、遊びやすいキットになっています。
ランナー数は全部で7枚。
ホワイトの部分は完全な白ではなく少しグレーが入っています。
PS樹脂なので質感もいい感じ。
制作時間は1時間ほど。
武装 付属パーツ
・ビームライフルx1
・シールドx1
・ビームサーベルx2
撮り忘れましたがビームサーベルも付属。
モナカ構造の簡単な作り。
合わせ目は真ん中にあります
裏にはディテールあり。
ミサイルの色分けはされていません。
サーベルエフェクトは2つ付属。
余剰パーツはポリキャップが余ります。
シール
シールはバックパックやミサイルの色分けがほとんど。
本体にはセンサー類のみです。
これって何気に凄いのでは…
素立ちから。
今風のスタイリッシュなプロポーションを保ちつつ、マッシブさもあるスタイル。
胸部や肩部のデザインも別パーツで再現しています。
バックパックはストライカーパックを思わせる大きな作り。
頭部
頭部アップ
ツインアイとセンサーはシールで再現。
アンテナは細長くシャープな作り。
合わせ目は横にできます。
上への可動。
干渉もなくよく動かせます。
横への可動。
こちらも干渉せず動かせます。
胸部
胸部アップ
コックピットのグレーは他のグレーと違う色になっています。
合わせ目は段落ちモールドする事で違和感ない作り。
前へのロールはなく横のみ可動。
個体差なのか僕のはボールジョイントの接続が緩かったです。
バックパック
バックパックはウイングやスラスター部分、ミサイルにシールを使います。
個人的にはもう少し色分けを頑張って欲しかった!
ウイングはフレキシブルに可動。
肩部
肩部アップ
パーツを上から。重ねる事で合わせ目をなくしています。
腕部
腕部アップ
パーツを2分割にして段差を付けることで合わせ目をなくしています。
作っていて一番驚いたところ。
関節はEGのガンダムとほとんど同じつくりなっています。
最大まであげるとこんな感じ。
腰部
腰部アップ
ディテールは少なめ
フロントスカートはニッパーで切って独立可動させました。
サイドアーマーにはビームサーベルを装備。
脚部
脚部アップ
脚の横のブースターは大きな作り。
合わせ目はそこまで目立ちません。
脚の関節も腕部と同じ作り。
足の設置もよく、膝立ちも余裕でできます。
ブースターは取り外し可能。
3mm軸なので別の武器を付けたりすれば面白そう(笑)
ポージング
武器を持たせての素立ち。
ビームライフルで攻撃!
迫りくる!
動かしていて手首が緩くなってきたなと感じました。
箱絵ぽっく
ビームサーベルを引き抜く!
サーベルの保持力はいい感じ。
切りかかる!
HGCE 1/144 ウィンダム のまとめ
以上、HGCE 1/144 ウィンダム のレビューでした!
組み立てやすさ、本体にシールをほとんど使わない優秀な色分けに驚かされました。
1時間ほどで組み立てられて完成度も高い、遊びやすいキットになっています。
関節はEGガンダムのような構造なのでよく曲りストレスなく遊べるのもいいなと思いました。
個人的にはバックパックの色分けをもう少し頑張って欲しかった!
でもキットの値段を考えれば十分すぎるなとも思います。
パーツの数も少ないので、組み立てやすいです。
まだ作ったことがない人は、ぜひ一度作ってみてくださいね!
以上、HGCE 1/144 ウィンダム のレビューでした!